1月28日に予定しております委員会・理事会・役員新年会は予定通り実施いたします。
当日は、体調を整えてご参加ください。
事務局からのお知らせ
本年度より全国大会に出場する団体、個人に対し同窓会で激励会を開催し金一封を贈ることになりました。
今回はその1回目を全国高等学校ワープロ競技大会に出場する商業科2年生の池田汐里さん(飯田市毛賀出身)と全国高校総体自転車競技に出場する機械工学科2年生の黒澤響雅冴君(喬木村出身)の2名に会長から激励の言葉と金一封を贈りました
池田さんは商業研究部に所属し毎日仲間とともに練習に励み、県大会で団体2位北信越大会で大体5位に入賞しました。今回は県大会上位5名が団体戦に出場するため繰り上げで出場します。
「初めてなので緊張するが、雰囲気に飲まれないで頑張りたい」と話してくれました。
黒澤君は学校に部がないためクラブチームのベロクラブ南信州に所属し、練習に励んできた。北信越大会のポイントレースにおいて7位入賞し全国大会の出場権を獲得した。
「今年初めて参加するが、来年も全国大会に出場したい。そのための経験を積んできたい」と話してくれました。
ワープロ競技は7月27日に東京で、自転車競技は8月4~7日に香川県で行われます。
頑張ってきてください。
令和4年度同窓会定期総会が6月4日(土)午後2時よりシルクホテルにおいて開催されました。
この2年間はコロナの影響により出席者を絞り学校の敷地内において行われていましたが、今年は感染予防対策を行い、以前と同じ形式により行いました。
学校からは校長先生はじめ関係者を来賓に、また関東・東海地区会長も参加いただき、総勢103名の出席により盛大に開催することができました。
総会では、3年度事業報告、収支決算報告、4年度事業計画、収支予算そして来年度実施予定の統合創立10周年記念事業計画と予算が上程され、可決されました。
2部では、母校生徒活動発表が行われ、機械工学科・電気電子工学科・社会基盤工学科による学科間連携課題研究「防災ベンチの製作」商業科による地域人教育「カレースパイス」についての発表があり、最後にコンピュータ制御部によるテックレンジャーショーがありました。
3部では恒例による懇親会が行われ、交友を深めました。
なお、総会の様子や事業・決算報告、事業計画、予算等については9月に発行されます同窓会報に掲載されますのでご覧ください
12月9日よりFAX番号が変更になりましたのでお知らせします。
旧0265-52-2255
新0265-48-5422